Windows Of The World

TYRAN' PACE

TYRAN' PACE

Take a Seat in the High Row

1998 B.O. Records

★★

ドイツの正統派ヘヴィメタルTYRAN' PACEの4th。既にラルフはいないし、オリジナルメンバーもいないし、 前作からかなりの時間も経っているしロゴも変わっているので最初別のバンドかと思った。 SHOPの見出しにつられて購入してしまったが以前のTYRAN' PACEとは全く別物で、 もう正統派とは程遠く、keyのアレンジを聴くと少しスペーシーでゴシックっぽい感じもするが、 メタルというよりは普通のロックっぽい感じだ。シンガーは中高音域に伸びやかに歌い上げて頑張っているが、 ヘロヘロしていて上手くなく聴こえずらいし、遠くの方でギターソロもメロディアスに弾いてはいるものの楽曲にインパクトがなかった。 しかし一番気になったのは音質がとても悪くノイズが混じって聴こえるのが残念だった

TYRAN' PACE

Watching You

1986 Noise Records

★★★★★

ドイツの正統派ヘヴィメタルTYRAN' PACEの3rd。2ndとは打って変ってゆっくりと聴かせる勇壮なスローチューンA#1から始まり、 キラーチューンのA#2、拳を突き上げたくなるような漢らしさを感じるA#3、そして再度のキラーチューンのA#4とA面は素晴らしくカッコ良い楽曲の連続で悶絶ものです。 思わず一緒に歌いたくなってしまう程熱いB#1と名曲"We are Strong"などB面もなかなか勢いがあって捨て曲は無く 正統派ヘヴィメタル好きならば凄く楽しめるアルバムです。国内盤はビクターから1990年に2nd、 3rdのカップリングCDが発売されて嬉しくて思わず買ってしまった記憶があります。 スピーディで押しまくっていた印象が強かった前作に比べて非常にバランスのとれた好盤です。

TYRAN' PACE

Long Live Metal

1985 Noise Records

★★★★☆

ドイツの正統派ヘヴィメタルTYRAN' PACEの2nd。中学~高校の頃はドイツのバンドばかり好んで聴いていたが、 このアルバムはかなりの回数聴いていた覚えがある。勿論ACCEPTやRUNNING WILD、SODOM等その他のドイツのバンドの方が聴いていたのだけど、 このアルバムはかなり好きだった。今1st~4thまで通して聴くとある意味1stが一番カッコ良いじゃないか?と思ってしまうのだが・・・ それは好みが少し変わってしまったからかな。A#1の目の覚めるような疾走チューンから始まるパワフルな楽曲群やラルフの素晴らしくカッコ良いハイトーン、 JUDAS PRIESTをイメージさせられるアグレッシブなギターも良かったせいかどの楽曲も聴きごたえがありクオリティは高いです。

TYRAN' PACE

Eye to Eye

1984 Blackboard & Chalk

★★★★☆

ドイツの正統派ヘヴィメタルTYRAN' PACEのデビューアルバム。TYRAN' PACEはNoise Records盤の2ndから聴き始めたのでこのアルバムを入手したのは随分後になる。 リプロ盤なら何度か目にしたがなかなか入手できずに苦労した覚えがある。2ndや3rdに比べると少し荒い演奏だが、音楽性は実に良くスロー~ミドルチューン中心の NWOBHM系のストレートなB級ヘヴィメタルをやっている。聴きどころはやはり名曲のスローチューンB#1"Eye To Eye"とアップテンポのA#1、 #2が胸を熱くさせます。ラルフ・シーパーズの独特の声が好きなので今聴いても結構新鮮です。マニア向け。